2019年7月22日地盤建物を建てる時によく基礎が大事という事を聞きますよね。 学生の時には、勉強も建物も基礎が大事と先生が言っていた記憶がある方も多いのでは? しかし、建物に関しては、基礎よりも重視しなくてはいけないものがあります。 それは、基礎を支える部分。 そう、地面、地盤です。...
2019年7月20日ニセコ町立木伐採ニセコ町にリゾートホテルを設計しています。 林整備という条例があり、地域によっては勝手に伐採することは禁じられています。ホテル計画地は条例地域内なので、申請が必要です。 無事、ニセコ町さんから許可が下りました。 このホテルは少人数のゲストがくつろげる隠れ家的リラクゼーション...
2019年6月3日環境学としての地理風水風水とは占いや迷信ではなく、都市創りにも応用された環境学であり、その環境学の知識をわかりやすく伝え、より良い住環境を提案し、快適な生活を実現するのが建築士としての私の願いです。
2018年11月9日太陽光エネルギーを貯蓄する。ForbesJapanのサイトによると、再生可能エネルギーの普及を阻む大きな壁の一つがその貯蓄方法だが、太陽光エネルギーを最大で18年も貯蓄できる太陽熱燃料(solar thermal fuel)をスウェーデンの研究チームが開発した、とのことです。...
2018年6月4日住宅状況調査(インスペクション)築14年の戸建て木造住宅の外壁サイディングのコーキング(シーリング)の状況です。 サイディング本体からシーリングが剥離してしまっています。 この剥離した部分からの雨水の侵入も考えられます。 侵入した雨水が壁内を伝って思わぬところの内壁にシミが出来てしまった建物もありました。...