top of page
パース

競合他社の見積金額が気になっていませんか?

3Dパース図があればそんなこと気にしなくて良くなります。

3Dパースを活用することで…

□リフォーム、リノベーションの受注率が2.5倍になった工務店。

□リフォームの受注率が50%もアップした新人営業マン

□少額リフォームの見積依頼から300万円の大型リフォームにUPしたリフォーム専門店

なぜ、受注率、売上共にアップするのでしょうか?

なぜ今まで受注が採れなかった新人営業マンでもたった2回の訪問で契約できるようになったのでしょうか?

理由は女性の脳にあった!

男女のものの見方や行動に違いがあることがわかってきております。

脳のつくりは男女によって異なっている部分があり、それによってものの見方や行動に違いがある。女性は右脳と左脳のつながりが強いため、感性が鋭く、大量の情報を同時に処理するマルチタスクが得意である。(1

女性は、実際の使用シーンを想像して、リフォームすることで自分の生活がどのように豊かに彩られるかといった右脳的な要素を重視する。また女性に特徴的な消費行動の背景には必ず他者が登場する。自分や家族がそれを使用するシーンを想像して何がもたらされるか気づかい、それを購入、使用することで周囲の人にどのようなイメージを持たれるかを意識する。(2

リフォームの決定権を握っているのは女性!

建築年数を経て不具合の目立ってきたわが家…。

「リフォームしたい」と考えている家庭では、誰がリフォームの主導権を握っているのでしょうか。


 サンケイリビング新聞社にて増改築・リフォームにおけるミセスの決定権の割合を尋ねたところ、「5~7割」という回答が全体の4分の3。年代でみると、30代では「5割」と答えた人がトップですが、50代では「7割」という人がトップに。ちなみに「10割」と答えたのは、30代で10.8%、50代で15.6%-という結果に。

​女性の感性に訴える!

女性の感性に訴えることができれば、リフォーム受注額がアップします。

つまり、彼女たちは自分以外の誰か(夫、子供、両親、友人 等)のことをさまざまに思慮して消費します。

それに、女性の感性に訴えかけるようなデザイン性や美しさに考慮した3Dパース図による完成予想図を打ち出すことによって、女性消費者を取り込むことができるようになります。パース図を活用している営業マンが結果として大きなリフォーム工事を受注しているのはこのためです。

公的機関も裏付け!

「これからはリフォーム需要が増大する」と公的機関のデータも裏付け

国税庁「民間給与実態統計調査」によると、住宅の一次取得者層の大部分を占める30歳代の平均年収、金融資産はともに大きく減少しており、新築住宅を取得することの困難さが顕著化してきています。

一方、従来までの消費者のニーズは、「とにかく安くて経済的なもの」であったのに対し、近年、「多少値段が高くても品質が良いもの」や「安全性に配慮した商品」に変化してきている。つまり「自分が気に入った付加価値には対価を払う層が増加してきています。(3

 

住宅の新設着工戸数は長期的に減少傾向の見通しですが、リフォームの市場規模は増大する予測がされております。(4

今がチャンス!

大手住宅メーカーがリフォームに本格参入する今がチャンス。

リフォーム事業は、地場工務店やリフォーム専業者のほか、住宅メーカー、住宅設備建材メーカー系列企業など、様々な業態が参入していますが、地場工務店が住宅リフォーム事業の総事業高の約5割を占めています。(5

しかし、地場工務店は平均受注単価(158.8万円)が大手住宅メーカーと比べ小規模となっており、社員一人当たりの売上高(平均2,732万円)も大手住宅メーカーの5割程度となっています。(6

大手住宅メーカーは、会社売上高に占めるリフォーム事業の比率は20%以下であり、業界としては新築重視の傾向が未だにあります。

大手が本腰を入れる前の今だからこそ、受注アップのチャンスなのです。

パース

あなたがすることは、パース図面の制作依頼を出すだけ。

平面図、天井高さ、窓開口、仕上げ等が解かる図面を送信するだけです。

今更、面倒なCADの操作を覚えなくてもよいのです。

しかも、高価なCADソフトを購入する必要もないのです。

それに、必要な時だけ必要な枚数だけ頼めるのがメリットです。

なので法人さまのご依頼だけではなく、

営業マンの方が個人的に依頼される方も増えてきているのです。

パース制作

制作料金 33%OFF

​2018年3月31日までの特別料金

2カット分の料金で3カット制作致します。

今なら(2018年3月末まで)、33%OFF(2カット分の料金で3カット納品!)

気になる納期は、3営業日以内にPDFデータでメール送信致します。(すべて社内で行っているため混雑時には若干の日数を頂く場合がございます。すべて社内制作ですので情報漏洩の心配はありません。安心してご発注いただけます。)

弊社は明治31年創業、昭和48年設立の地域に根差した企業で、また今回のキャンペーンにつきましては、地元経済誌「財界さっぽろ」にも取材を受けております。この点からも安心してご発注頂けるものと確信致しております。

問合せは…

追 伸

ユーアンドエー

地域密着経済誌「財界さっぽろ」12月号に掲載

3Dパースがあればそのようなことにはなりません。

お客様は平面図だけを見てもイメージは広がっておりません。

無口になっているのは、図面をみて一生懸命考えているのです。理解しようとしているのです。

それに、もしかすると恐ろしいことに、お客様のイメージと営業マンのイメージとでは違いがあるかもしれないのです。トラブルの原因ですね。

しかし3dパース図があればビジュアルでダイレクトにお客様の眼に飛び込んでいきます。

車のカタログと同じです。まず画像なのです。

ぜひリフォームも画像で提案してください。

「渾身の図面で提案…お客さまは無言になっていませんか?」

今なら(2018年3月末まで)、33%OFF(2カット分の料金で3カット納品!)

3Dパースは確実にお客さまの完成後のイメージが膨らみますので、工事金額のアップの提案がしやすくなりますし、工事前から完成予想図を見ているので、トラブルが激減します。トラブルがなければ、今後の紹介にも繋がります。

 

大手住宅メーカーが本格的にリフォーム事業に参入してくる前に、3Dパース図で貴社をブランディングして1歩も2歩も先んじましょう。

パース

TEL  011-711-2841

FAX 011-711-2842

1)ブリジットブレナン「女性のこころをつかむマーケティング」 2)マイケル・J・シルバースタイン、ケント・セイヤー「ウーマンエコノミー世界の消費は女性が支配する」

3)NRI「生活者1万人アンケート調査」 4)国土交通省「建築着工統計年報」 5)国土交通省「中古住宅・リフォームトータルプラン」 6)一般社団法人日本増改築産業協会「JERCOリフォームハンドブック」 

bottom of page